勝浦観光

熊野古道 那智山


世界でも珍しい「道」のユネスコ世界遺産、熊野古道。
熊野の大樹に囲まれたこの巡礼路は、
1000年以上も昔から参詣者を迎え入れてきました。
なかでも聖地「那智山」へと続くこの大門坂には
当時の姿を色濃く残す約650mもの石畳があり、
世界中から熊野を訪れる人びとを魅了しています。



 

【お問い合わせ】那智勝浦観光協会 
TEL:0735-52-5311 / FAX:0735-52-0131
 

 

熊野古道 那智山


世界でも珍しい
「道」のユネスコ世界遺産、熊野古道。
熊野の大樹に囲まれたこの巡礼路は、
1000年以上も昔から
参詣者を迎え入れてきました。
なかでも聖地「那智山」へと続く
この大門坂には当時の姿を色濃く残す
約650mもの石畳があり、
世界中から熊野を訪れる人びとを
今もなお魅了しています。



 

【お問い合わせ】那智勝浦観光協会 
TEL:0735-52-5311 / FAX:0735-52-0131
 
  




紀の松島めぐり

勝浦周辺に点在する紀の松島は
周囲17kmの区間に大自然が創造した海岸美で、
紺碧の海に浮かぶ大小の島々の中には
ラクダ岩、ライオン島、洞窟の鶴島と、
その昔屋島の戦いに敗れた、中将平維盛が
入水したと伝えられる島の一つ山成島などがあり、
南紀随一の景勝地であります。

【お問い合わせ】那智勝浦観光協会 
TEL:0735-52-5311 / FAX:0735-52-0131

詳しくはこちら

 




紀の松島めぐり

勝浦周辺に点在する紀の松島は
周囲17kmの区間に大自然が創造した海岸美

紺碧の海に浮かぶ大小の島々の中には
ラクダ岩、ライオン島、洞窟の鶴島と、
その昔屋島の戦いに敗れた、
中将平維盛が入水したと伝えられる島の一つ
山成島などがあり、南紀随一の景勝地です。

【お問い合わせ】那智勝浦観光協会 
TEL:0735-52-5311 / FAX:0735-52-0131


詳しくはコチラ


 



南紀 瀞峡(どろきょう) 奥熊野の清流 瀞八丁

ウォータージェット船でしか見られない数々の歴史の証。
まるで地球創生期と出会ったような不思議な感動にジーンとくる、
大自然の芸術品が並ぶこのウォーターロードは
別の名を浪漫回道とも言う。
ウォータージェット船は暖房完備。
 

【お問い合わせ】
志古・瀞峡観光予約センター 
TEL:0735-44-0331 / FAX:0735-44-0280


 



南紀 瀞峡(どろきょう)
奥熊野の清流 瀞八丁


ウォータージェット船でしか見られない
数々の歴史の証。
まるで地球創生期と出会ったような
不思議な感動にジーンとくる、
大自然の芸術品が並ぶこのウォーターロードは
別の名を浪漫回道とも言う。
ウォータージェット船は暖房完備。
 

【お問い合わせ】
志古・瀞峡観光予約センター 
TEL:0735-44-0331 / FAX:0735-44-0280


 



太地くじら浜公園


~ くじらの博物館 ~

世界一のスケールを誇る太地くじらの博物館には、
くじらの生態に関する資料や捕鯨資料など1000点に及ぶ貴重な資料を展示しています。
捕鯨発祥の地として現代に至る約400年の歴史を興味深く紐といていただけます。


館外のショープールでは可愛いアシカやイルカの珍芸が繰り広げられます。



~ 海洋水族館 ~

くじら類が泳ぐ自然プールの前に広がる熊野灘、
雄大な黒潮が育む海の生き物とその生活ぶりを
水量630トンの水中トンネル大水槽で自然に近い姿で観察できます。
魚達が織りなす自然のドラマは感動的なシーンがいっぱいです。



~ 捕鯨船資料館 ~

●ラッコ館 ●熱帯植物園
●レストラン・フラワー(団体予約承ります)


 

【お問い合わせ】太地くじらの博物館 
TEL:0735-59-2400 / FAX:0735-59-3823


 



太地くじら浜公園


~ くじらの博物館 ~

世界一のスケールを誇る
太地くじらの博物館には、
くじらの生態に関する資料や捕鯨資料など
1000点に及ぶ貴重な資料を展示しています。
捕鯨発祥の地として
現代に至る約400年の歴史を、
興味深く紐といていただけます。


館外のショープールでは
アシカやイルカの珍芸が繰り広げられます。



~ 海洋水族館 ~

くじら類が泳ぐ自然プールの前に広がる熊野灘、
雄大な黒潮が育む海の生き物とその生活ぶりを
水量630トンの水中トンネル大水槽で
自然に近い姿で観察できます。
魚達が織りなす自然のドラマは
感動的なシーンがいっぱいです。



~ 捕鯨船資料館 ~

●ラッコ館 ●熱帯植物園
●レストラン・フラワー(団体予約承ります)


 

【お問い合わせ】太地くじらの博物館 
TEL:0735-59-2400 / FAX:0735-59-3823


 



もっと詳しいご案内は
下記よりご覧いただけます。


観光について

体験について

 


もっと詳しいご案内は
下記よりご覧いただけます。


観光について

体験について